【海男が直伝】誰でも簡単に剥ける!岩牡蠣「花美〜HANABI〜」の剥き方を動画付きで解説!

【海男が直伝】誰でも簡単に剥ける!岩牡蠣「花美〜HANABI〜」の剥き方を動画付きで解説!

長崎県・上五島の外海でたくましく育ち、
有明海で育てた特大サイズの岩牡蠣『花美』

特徴は、なんといってもその「大きさ」。
手のひらいっぱい、大きいものは人の顔ほどもある特大サイズなんです!

クリーミーでまろやかな岩牡蠣、豪快に殻を剥いて味わいたいですよね。

殻剥きが大変そう、、、と思ったそこのあなた。

この記事を見れば、どんな方でも殻が剥けること間違いなしです!

動画を見ながら、一緒に殻を剥いてみてください!

 準備するもの 

  • 手袋
  • ナイフ
  • ニッパー
  • 下に敷く新聞紙やタオル

岩牡蠣は大きく殻が硬いため、殻を向く時は必ず手袋をはめましょう。
「花美〜HANABI〜」には、手袋、ナイフ、ニッパーをつけてお届けしています。

    殻剥きの手順

    1.貝柱の位置を確認し、ニッパーで穴をあけます。
    牡蠣の貝柱は右側にあるので、時計でいう2時のあたりに、ナイフが入る程度の穴を開けましょう。

     2.穴があいたらナイフを刺します。

    刺さったら、上の殻をなぞるように貝柱めがけてナイフを刺していきましょう。

     3.貝柱がある程度切れたら殻が開くので、中をのぞきながら最後まで切り、上の殻を外します。

    4.上の殻が取れたら、下の殻をなぞるようにナイフを入れ、下の殻から貝柱を切り離しましょう。

    5.お皿に盛り付けて、完成です。

      剥き終わったら、身は氷水でしめるように洗ってから盛り付けましょう。特に、外側のヒラヒラしている外套膜をしっかりと洗ってくださいね。
      また、開けている途中、殻や蝶番からニオイがすることがありますが、岩牡蠣の特性なのでご安心を。
      気になる方は殻を煮沸させるとニオイが軽減されますよ。

      おわりに

      いかがでしたか?コツを掴めば、誰でもキレイに剥ける岩牡蠣。

      剥き方をマスターして、岩牡蠣を存分に楽しんでくださいね!